PCを新たに購入しました。内蔵SSDは256GBで足りないので1TB M.2 2280 SSDに換装します。
手持ちのSSDはCRUCIAL M.2 2280 PCIe Gen4 x4。
これにOSを含めてCloneするためのツールがあります。Acronsという会社のTrue Imageという3rd Partyのソフト。このソフト、CRUCIALのSSDがシステムデバイスとしてインストールされていないと起動できません。つまりType-Cで外部接続したCRUCIALのSSDではダメ、という事。
他にAOMEI、EaseUS、Hesloなど似たようなソフトのFree版がいくつかありますが、どれもOSを含めたClone Diskの作成は有償版でなければできません。要は先にSSDを買って、Cloneができなくて仕方ないから有償版を買わせる、というビジネスモデル。だから各社、CRUCIALのSSDでClone Diskを作る方法、などの記事をたくさん出しています。で、最後はあきらめて有償版を買う羽目になる。
ならば、もともと入っていたSSDを外付けディスクにしてBootして、CRUCIALをM.2で実装すればいいのでは?と思い、いろいろと試したがうまくいかず。


コメント